

2016年08月16日 (火) | 編集 |
2日目:夕方
お寺を見物中、
こちらの案内が目に留まりました

日本でも、こういうのありますね。

今まで曹渓寺では
日本語での案内を見た事がなかったのですが、
今回はありました

見入っていると
仏様の前で案内をされているチョゴリ姿の女性が、
日本語で声をかけて下さり
私もお祈りさせていただく事になりました。
柄杓に水を入れ仏様に注ぐのですが、
水を入れた柄杓が重くて、
何度も仏様の頭にぶつけてしまいました…
両手で持っても重かったです
ここでなんと、
チョゴリの女性から、
お堂へも是非お入り下さいとご案内が
・恐れ多い
・韓国語が分からない
・お参りの仕方が分からない
以上の事から
お堂へは一度も入った事がなかったのですが、
素敵な機会をいただきました
早速、お堂へ。
お坊さんがお経を読まれていて、
お参りに来られた皆さんは
手を合わせて立ったり座ったりされています。
見よう見真似で私もお参りいたしました。
なんか、神聖な気持ちになるな〜
と思いながら、立ったり座ったりのエンドレス。
いつ終わるんだろう?と
ジワジワ不安になってきました…
辞め時が分からず悩んでいたら、
近くにいた観光客らしき2人組が立ち上がって
出口へ向かった!
私も便乗して、おいとまいたしました

いつか行ってみたかったお堂に入り、
間近で仏様を拝む事ができて有り難き幸せ
また仁寺洞エリアへ来た際は、
荒んだ心を癒しにお邪魔したいと思います

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ネットショップの開業ならカラーミーショップ

コストパフォーマンスNo.1「カラーミーショップ」

お寺を見物中、
こちらの案内が目に留まりました


日本でも、こういうのありますね。

今まで曹渓寺では
日本語での案内を見た事がなかったのですが、
今回はありました


見入っていると
仏様の前で案内をされているチョゴリ姿の女性が、
日本語で声をかけて下さり
私もお祈りさせていただく事になりました。
柄杓に水を入れ仏様に注ぐのですが、
水を入れた柄杓が重くて、
何度も仏様の頭にぶつけてしまいました…

両手で持っても重かったです

ここでなんと、
チョゴリの女性から、
お堂へも是非お入り下さいとご案内が

・恐れ多い
・韓国語が分からない
・お参りの仕方が分からない
以上の事から
お堂へは一度も入った事がなかったのですが、
素敵な機会をいただきました

早速、お堂へ。
お坊さんがお経を読まれていて、
お参りに来られた皆さんは
手を合わせて立ったり座ったりされています。
見よう見真似で私もお参りいたしました。
なんか、神聖な気持ちになるな〜

と思いながら、立ったり座ったりのエンドレス。
いつ終わるんだろう?と
ジワジワ不安になってきました…
辞め時が分からず悩んでいたら、
近くにいた観光客らしき2人組が立ち上がって
出口へ向かった!
私も便乗して、おいとまいたしました


いつか行ってみたかったお堂に入り、
間近で仏様を拝む事ができて有り難き幸せ

また仁寺洞エリアへ来た際は、
荒んだ心を癒しにお邪魔したいと思います


にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ネットショップの開業ならカラーミーショップ

コストパフォーマンスNo.1「カラーミーショップ」

スポンサー リンク
スポンサーサイト
| ホーム |