fc2ブログ
〜 無表情で、ひとり旅 (=゚ω゚)ノ 〜
観光地を抑えてみた。
2015年03月31日 (火) | 編集 |
残された時間はあと僅か…

ココは行っておかないと!って事で、
高い所を目指す事に

これに乗って中腹へ。

1076.jpg

チケットを購入

1077.jpg

更に上へ。

1078.jpg

到着

1079.jpg

ソウルタワーのチケットを
買いに行こうとするとオカンが言いました。

「ここで十分景色良いし、一人で行ってき〜」

……

確かに十分いい景色だけどさー

1080.jpg

そして降りました。

1081.jpg


にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村


スポンサー リンク

スポンサーサイト



ひとりでおつかい
2015年03月30日 (月) | 編集 |
4日目:朝

夜が明けました。
良いお天気

1072.jpg

朝食はホボントーストにしようという事になりました。
一人で買いに行かされました

ロイヤルホテルからホボントーストまでは近いですが、
外国で一人でお買い物するなんて
初海外の私にとってはハードルが高く心細いのに…

1073.jpg

無事購入

レタスぎっしりの「ハム」

1074.jpg

べっちゃりの「スペシャル」

1075.jpg

どちらか忘れましたが、
かなりピリ辛でした


にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村

スポンサー リンク

おみせ VS わたし
2015年03月29日 (日) | 編集 |
一体どこまで連れて行かれるんだろうと
ドキドキしていたら、
トンネルを抜けてすぐの雑居ビルに到着いたしました。
ちゃんとマッサージ店でした。
よかった

あとで聞いたのですが、
オカンも黒い車に乗っている間、
めちゃくちゃ怖かったらしいです

ロビーで日本語ペラペラの女性店員さんから
コースの説明を受けました。

やっぱりクソ高い…
金額は忘れましたが…

明洞の足マッサージの相場の金額しか
お金を持って来ていないと言いつつ、
お金を少なめに入れておいた
財布のお札コーナーをパカパカさせて中身をチラ見せ。
実は財布のカードを入れる部分には
もしもの時用に大金を忍ばせておきました

初韓国でここまでやるなんて勇気あるわ〜私
今じゃ、絶対出来ないです…

明洞の足マッサージ1時間より
めちゃくちゃ高かったので、
「思っていたより高いし辞めようか?」
とオカンと相談し始めたら、
店員さんが上の人(?)に相談しに行かれ、
「それではお客様には特別に…」と
足マッサージとスポーツマッサージのコースで
通常より安くして下さいました
それでも高かったけどね…
なんか、足マッサージだけでは帰したくないって感じでした。

マッサージの内容は、
足湯・足マッサージ・スポーツマッサージ・
エアマッサージ・角質取り・パラフィンパックでした。

因にオカンの担当さんは、
爽やかなポロシャツ姿に変身した
送迎車の運転手さんでした

マッサージの腕前は良かったです

日本人のお客さんが結構いらっしゃいました。
皆さん、ガイドさんを通じて申し込んだんでしょうねえ。
自力で行くような場所じゃないし。

帰りの送迎車は行きとは違って、白のワゴン車でした。
シートにはグンちゃんのTシャツを被せてあったり、
K-POPのグループのクッションが置いてあったり、
ラブリーな装飾になっておりました。
この車で来てくれたら怖くなかったのに〜

酷い目に遭った訳ではありませんが、
自分で調べて納得したお店に行くのが安心ですね。
何かあっても人のせいにする事もないし。


にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村

スポンサー リンク

車で10分の恐怖がスタート
2015年03月28日 (土) | 編集 |
予約時間に合わせてマッサージ店の方が
ホテルへ迎えに来て下さいました。

全身黒尽くめで恰幅のいい強面の
マフィアみたいなおじさん…

マッサージ店の送迎車とは思えない
黒塗りの高そうな車に乗車

初韓国で知らない人が運転する乗用車に乗って、
明洞からどんどん離れて行きました…

そして、新世界百貨店の近くの交差点から
南山のトンネルへ突入
山を越える?!

つづく


にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村

スポンサー リンク

ガイドさん VS わたし
2015年03月27日 (金) | 編集 |
3日目:夜

晩ご飯の後は一旦ホテルへ戻りました

しばらくお部屋でまったりした後、
予約していたマッサージへ。

空港へ迎えに来て下さった
ガイドさんに予約をお願いしたのですが、
なんか歯切れの悪いやり取りで怪しかったんです

予約を最終日の午前中で。
集合時間に遅れるかもしれないから最終日は辞めた方がいいです。
集合時間は14時ですよね?
申し込むプランによっては時間がかかるから。
ホテルから遠いんですか?
近いです。
何分ぐらいの所ですか?
車で10分ぐらい。

車で10分って、近い内には入らない気がするけど…
自分で調べておいた明洞のマッサージ店の方がいいかな〜
と思いましたが「やっぱり辞めます」とも言えなくて、
最終日前日の夜に予約をしたのでした

つづく


にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村

スポンサー リンク

独特な食べ物が苦手みたい
2015年03月26日 (木) | 編集 |
3日目:夜

初韓国最後の晩ご飯です

お宿の近くの神仙ソルロンタン(→ ☆)

1071.jpg

塩を入れるとコクが出て、
自分好みの味に調整できるのが面白かったです

オカンは口に合わなかったようですが…
私は大満足
のっけてあるマンドゥも美味しかった〜


にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村

スポンサー リンク

初韓国で買ったもの
2015年03月25日 (水) | 編集 |
3日目:夕方

帰国の前日って事で、
お土産や気になる物を色々購入いたしました

仁寺洞で買った巾着袋。
パッチワークみたいで可愛い

1062.jpg

ドリームマート(→ ☆)でお菓子を購入

Market O のチョコブラウニー。
ウチの近所のドラッグストアでいつでも買えます

1063.jpg

お餅でチョコをサンドしたパイ。
激甘でした

1064.jpg

写真がないのですが、
ごま油が塗られた韓国海苔も購入いたしました。

お隣のドリームコスメ(→ ☆)へ移動

洗顔のせっけん。

1065.jpg

この時期めっちゃ流行っていたカタツムリクリーム

1066.jpg

カタツムリ&毒蛇シートマスク

1067.jpg

よもぎ蒸しパッド

1068.jpg

おまけで頂いたシートマスク

1069.jpg

おまけで頂いたナプ

1070.jpg

マニアックな品揃えのお店で面白かったです


にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村

スポンサー リンク

もう二度と会えない…
2015年03月24日 (火) | 編集 |
昼食後、仁寺洞のメインストリートをお散歩

歩き始めてすぐホットクの屋台発見ッ

南怡島でハマったのでまた買っちゃいました

今度は一人1個ずつ。

1061.jpg

めちゃめちゃ美味しい〜

生地のカリッと具合や
中に入っているとろとろ蜜の甘さと
ナッツの具合も丁度良い

残念ながら、このお店はなくなっちゃいました
「龍のひげ」が隣り合って並んでいる辺りにあったと思います。

また食べたかったのにな〜


にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村

スポンサー リンク

初ビビンバはタコ
2015年03月23日 (月) | 編集 |
3日目:お昼

MILLIMETER MILLIGRAMから仁寺洞へ

お土産屋さんをちょこちょこ覗きながら
サムジキルに到着。
中をぐるぐる旋回しながら登って降りました。

お腹が空いたので、
サムジキルの裏手にあるお店へ。

パンチャン。

1059.jpg

タコのビビンバ

1060.jpg

食べている途中で
石焼ビビンバじゃない事に気がつきました
石焼きじゃない…って思うと
テンション下がってしまいました
こういうタイプのビビンバもあるのですね
味は美味しかったと思います。
ぶっちゃけ、覚えていない…

お店の名前は忘れました


にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村

スポンサー リンク

名古屋で遂に!
2015年03月22日 (日) | 編集 |
これ(→ ☆)、ずーっと前から食べたくて遂に実食

1057.jpg

エビフライがめちゃくちゃ美味しかったです

一緒に注文したドリンクはアイスコーヒー。

1056.jpg

お好みで砂糖を入れ、
自分でグラスに注ぐシステムになっています
冷たい飲み物は極力控えているのですが、
これをやってみたかったんです

お腹がいっぱいになったので、
運動がてら名古屋駅から栄まで歩きました

地図で見た感じではだいたい20分かな?
と思ったのですが、30分越えました
目安:ホテルファクトリーから東和免税店までが徒歩で約20分です。

栄に到着

1058.jpg
テギョンとスジがちゅうしてた所ですね。

お目当てのGUのスリッポンを購入

無事購入し、どこかでお茶休憩しようとしたのですが、
どこも混んでいて彷徨い歩きました

結局、マクドナルドでシェイクを買って、
広場でやっていた
中学生のダンスコンテストをぼーっと眺めていました

GIG会場の金山へ移動しようと名城線を探すも、
地下で迷子に
ソウルの地下鉄はスムーズに乗れるのに

名古屋へ行った時は
現地のお友達がいつも一緒だったので、
方向感覚が全く身に付いていませんでした
連れて行ってもらうと、
何も覚えていないもんですね


にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村

スポンサー リンク