

2015年02月28日 (土) | 編集 |
本日は大阪で開催された
こちらのイベントへ行って来ました

大好きな韓国ドラマ「応答せよ1997」の
ユンジェ(写真左)です


日本でも歌手デビューされています。


何曲か歌われましたが、
発売されて間もないCDを3回ぐらいしか聞いていないので
何を歌われたのかほぼ記憶無し
とにかく、歌がめちゃめちゃ上手いです!
日本語の発音も綺麗
CDに封入されているイベント参加券で
握手して頂けました
日本へ来る直前までベトナムのジャングルで
過酷なロケをされていたみたいですが、
そんな疲れを見せず爽やかで格好良かったです
イベントではなくホールでライブもして欲しいな〜

にほんブログ村
こちらのイベントへ行って来ました


大好きな韓国ドラマ「応答せよ1997」の
ユンジェ(写真左)です

日本でも歌手デビューされています。
何曲か歌われましたが、
発売されて間もないCDを3回ぐらいしか聞いていないので
何を歌われたのかほぼ記憶無し

とにかく、歌がめちゃめちゃ上手いです!
日本語の発音も綺麗

CDに封入されているイベント参加券で
握手して頂けました

日本へ来る直前までベトナムのジャングルで
過酷なロケをされていたみたいですが、
そんな疲れを見せず爽やかで格好良かったです

イベントではなくホールでライブもして欲しいな〜


にほんブログ村
スポンサー リンク
スポンサーサイト


2015年02月27日 (金) | 編集 |
2日目:早朝
オカンの念願だった
冬ソナのロケ地ツアーへ行って来ます
ホテルのロビーで
ツアーのガイドさんと合流
この日の南怡島の最高気温は、
マイナス30℃だと教えて下さいました
昔、北海道の北見でマイナス11℃の中、
夜中の1時頃、1時間ほど歩いた事があります
その時よりもっと寒いのか…
南怡島の手前に到着
船で島へ移動します

網走でこういうのを見た事があります

氷の中でモデル立ち。

なんだかよくわからないけど
凄い事になっています

ブーツ買っといてよかった…

にほんブログ村
オカンの念願だった
冬ソナのロケ地ツアーへ行って来ます

ホテルのロビーで
ツアーのガイドさんと合流

この日の南怡島の最高気温は、
マイナス30℃だと教えて下さいました

昔、北海道の北見でマイナス11℃の中、
夜中の1時頃、1時間ほど歩いた事があります

その時よりもっと寒いのか…
南怡島の手前に到着

船で島へ移動します


網走でこういうのを見た事があります


氷の中でモデル立ち。

なんだかよくわからないけど
凄い事になっています


ブーツ買っといてよかった…

にほんブログ村
スポンサー リンク


2015年02月26日 (木) | 編集 |
2日目:早朝
ドラマのロケ地ツアーに参加する為、
早起きをしました
外はまだ真っ暗

朝ご飯です。

朝早いので前日にコンビニで
おにぎりとヨーグルトを買っておきました。
そしてドリームマートでいただいたコーン茶と、
オカンが日本から持って来た菓子パン。
念の為、持って来たそうです
信じられません…
「念の為」に賞味期限付きのパンを持って来ますか?
旅先で現地の物を食べたいと思わないんでしょうか??
わからん…

にほんブログ村
ドラマのロケ地ツアーに参加する為、
早起きをしました

外はまだ真っ暗


朝ご飯です。

朝早いので前日にコンビニで
おにぎりとヨーグルトを買っておきました。
そしてドリームマートでいただいたコーン茶と、
オカンが日本から持って来た菓子パン。
念の為、持って来たそうです

信じられません…

「念の為」に賞味期限付きのパンを持って来ますか?
旅先で現地の物を食べたいと思わないんでしょうか??
わからん…


にほんブログ村
スポンサー リンク


2015年02月25日 (水) | 編集 |
食べた気がしない晩ご飯のあとは、
お土産チェックへ
初日なので値段のチェックだけをして、
最終日近くにお買い物をするお店を絞り込もう
という作戦です
日本語
の気になっていたお店へ。
ドリームマート → ☆
ハングル文字が書かれたパッケージのお菓子や食材が沢山
高いのか安いのかよくわかりません
お店の奥では色んな種類の韓国海苔の試食をいただけました
どれもおんなじやーんと思っていたら、
オカンがこちらの海苔をエラい気に入りました。

※写真は2013年秋のものです。
ごま油が塗ってあり、香ばしいんです
オカン「これ買おか?」
私「…うん…」
店員さんの前で
「値段見るだけって言ったやんッ」
なんて言えないですからね…
おかげで持ち合わせがなくなり、
ホテルへ戻る前にまた両替に行きました

にほんブログ村
お土産チェックへ

初日なので値段のチェックだけをして、
最終日近くにお買い物をするお店を絞り込もう

という作戦です

日本語

ドリームマート → ☆
ハングル文字が書かれたパッケージのお菓子や食材が沢山

高いのか安いのかよくわかりません

お店の奥では色んな種類の韓国海苔の試食をいただけました

どれもおんなじやーんと思っていたら、
オカンがこちらの海苔をエラい気に入りました。

※写真は2013年秋のものです。
ごま油が塗ってあり、香ばしいんです

オカン「これ買おか?」
私「…うん…」
店員さんの前で
「値段見るだけって言ったやんッ」
なんて言えないですからね…
おかげで持ち合わせがなくなり、
ホテルへ戻る前にまた両替に行きました


にほんブログ村
スポンサー リンク


2015年02月24日 (火) | 編集 |
ブーツを無事購入したところで、やっと晩ご飯
どのお店にしようかとウロウロしていたら、
店先のおばちゃんに「オイシイヨ〜」と
呼びかけられたので、そのお店へ入ってみることに
ホボントースト・ホテルスカイパークの近く辺りにある
焼き肉・鍋などお店で、
名前は忘れました…まだあるんだろうか?
焼き肉は別の日に食べに行く予定だったので、
鍋料理にしました
パンチャン。

ご飯が入っているこの容器、テンション上がりました!
丸いお弁当箱みたいで可愛い〜

たぶん、スンドゥブチゲかな?

罰ゲームクラスの辛さでした
最後は麺を投入。

辛さが後を引き続け、
顔の表情が完全になくなりグロッキーに…
終始無言のお食事となりました

にほんブログ村

どのお店にしようかとウロウロしていたら、
店先のおばちゃんに「オイシイヨ〜」と
呼びかけられたので、そのお店へ入ってみることに

ホボントースト・ホテルスカイパークの近く辺りにある
焼き肉・鍋などお店で、
名前は忘れました…まだあるんだろうか?
焼き肉は別の日に食べに行く予定だったので、
鍋料理にしました

パンチャン。

ご飯が入っているこの容器、テンション上がりました!
丸いお弁当箱みたいで可愛い〜


たぶん、スンドゥブチゲかな?

罰ゲームクラスの辛さでした

最後は麺を投入。

辛さが後を引き続け、
顔の表情が完全になくなりグロッキーに…

終始無言のお食事となりました


にほんブログ村
スポンサー リンク


2015年02月23日 (月) | 編集 |
1日目:夜
極寒の韓国へ
コンバースのローカットスニーカーでやって来た私


「あんた、そんな靴でなんで来たん?!」
とオカンに罵られ、
急遽、ブーツを買いに行く事にしました
明洞をぐるぐる回って探しまくったのですが、
気に入ったデザイン・お手頃価格のものだと
サイズがない…
地下街へ行ったり露天を覗いたり、
入りづらいセレクトショップも行ってみましたが見つからず
結局、ロイヤルホテル近くのABCマート(現:オリヤン)で、
このブーツを購入いたしました。

しかも24cm(いつものサイズ)だと小さかったので、
26cmです。なぜ?

にほんブログ村
極寒の韓国へ
コンバースのローカットスニーカーでやって来た私

「あんた、そんな靴でなんで来たん?!」
とオカンに罵られ、
急遽、ブーツを買いに行く事にしました

明洞をぐるぐる回って探しまくったのですが、
気に入ったデザイン・お手頃価格のものだと
サイズがない…
地下街へ行ったり露天を覗いたり、
入りづらいセレクトショップも行ってみましたが見つからず

結局、ロイヤルホテル近くのABCマート(現:オリヤン)で、
このブーツを購入いたしました。

しかも24cm(いつものサイズ)だと小さかったので、
26cmです。なぜ?


にほんブログ村
スポンサー リンク


2015年02月22日 (日) | 編集 |
1日目:午後
1日目にして早速私の目的地へ
二村駅の階段にポスターが貼ってありました

国立中央博物館 → ☆

こちらで日本の仏像・仏画が展示される、
展覧会が開催されました。
日本では全然話題になりませんでしたが…

この展覧会の事を
仏像好きの友達が教えてくれて、
「韓国までわざわざ見に行くのはな〜」なんて思いましたが、
なんか気になって来てしまいました
信仰の対象なので
美術品として見るのはよくないかもしれませんが、
見ていると癒されます
平日だからなのかお客さんが少なくて、
じっくりゆっくり鑑賞することができました。
せっかくなんで、他の展示室も見学。
一番素晴らしかったのは、半跏思惟像のお部屋。
ピンスポを浴びた半跏思惟像だけが展示されている贅沢な空間です
半跏思惟像の真向かいにベンチがあったので、
腰掛けて向かい合わせになり
暫くぼーっと眺めていました
いつまでも眺めていたかったのですが、
オカンを待たせていたので後ろ髪を惹かれながら退室
※オカンは博物館・美術館などに興味がありません。
夕方近くになってきたので、
明洞へ戻る事にしました。

にほんブログ村
1日目にして早速私の目的地へ

二村駅の階段にポスターが貼ってありました


国立中央博物館 → ☆

こちらで日本の仏像・仏画が展示される、
展覧会が開催されました。
日本では全然話題になりませんでしたが…

この展覧会の事を
仏像好きの友達が教えてくれて、
「韓国までわざわざ見に行くのはな〜」なんて思いましたが、
なんか気になって来てしまいました

信仰の対象なので
美術品として見るのはよくないかもしれませんが、
見ていると癒されます

平日だからなのかお客さんが少なくて、
じっくりゆっくり鑑賞することができました。
せっかくなんで、他の展示室も見学。
一番素晴らしかったのは、半跏思惟像のお部屋。
ピンスポを浴びた半跏思惟像だけが展示されている贅沢な空間です

半跏思惟像の真向かいにベンチがあったので、
腰掛けて向かい合わせになり
暫くぼーっと眺めていました

いつまでも眺めていたかったのですが、
オカンを待たせていたので後ろ髪を惹かれながら退室

※オカンは博物館・美術館などに興味がありません。
夕方近くになってきたので、
明洞へ戻る事にしました。

にほんブログ村
スポンサー リンク


2015年02月21日 (土) | 編集 |
はじめての両替・お食事を済ませ、
次は地下鉄に初乗車
明洞駅の階段で
オカンが韓国人のおばさまに声をかけられていました
多分、道でも聞かれていたんかな?
「アン二ョンハセヨ」「カムサハムニダ」しか
インプットしていなかったので、
笑いながら逃げました
いよいよ切符購入。
降りたい駅名を漢字で覚えていたのですが、
アルファベットで表記されている路線図を見たら
読み方が全然違ってどこだかわかりませんでした
10分後になんとか購入
改札でカード型の切符をタッチして入場
ホームに着地するや否や知らないおばさんが
「あら〜こんな所で会うなんてびっくり〜!」
って感じで親しげに声をかけながら
私に近寄ってこられました。
今度は私が韓国人
誰と間違えたのか気になります。
会ってみたいな〜
ついにはじめて地下鉄に乗車。
降りたい駅で降りられる様、
停車する度、駅の看板を必死で確認していました
二村駅に無事到着
w500の返金を忘れずに済ませ、地上へ。

にほんブログ村
次は地下鉄に初乗車

明洞駅の階段で
オカンが韓国人のおばさまに声をかけられていました

多分、道でも聞かれていたんかな?
「アン二ョンハセヨ」「カムサハムニダ」しか
インプットしていなかったので、
笑いながら逃げました

いよいよ切符購入。
降りたい駅名を漢字で覚えていたのですが、
アルファベットで表記されている路線図を見たら
読み方が全然違ってどこだかわかりませんでした

10分後になんとか購入

改札でカード型の切符をタッチして入場

ホームに着地するや否や知らないおばさんが
「あら〜こんな所で会うなんてびっくり〜!」
って感じで親しげに声をかけながら
私に近寄ってこられました。
今度は私が韓国人

誰と間違えたのか気になります。
会ってみたいな〜

ついにはじめて地下鉄に乗車。
降りたい駅で降りられる様、
停車する度、駅の看板を必死で確認していました

二村駅に無事到着

w500の返金を忘れずに済ませ、地上へ。

にほんブログ村
スポンサー リンク


2015年02月20日 (金) | 編集 |
忘れていました
お食事の前に両替に行きました
事前にネットで目星をつけていた、
ホボントーストの近くのセブンイレブンで両替をしました
10,000円で確かw147,000だったと思います。
この頃のレートは良かったな〜

お金の写真を撮ってるあたり、初海外感満載です

にほんブログ村

お食事の前に両替に行きました

事前にネットで目星をつけていた、
ホボントーストの近くのセブンイレブンで両替をしました

10,000円で確かw147,000だったと思います。
この頃のレートは良かったな〜


お金の写真を撮ってるあたり、初海外感満載です


にほんブログ村
スポンサー リンク


2015年02月19日 (木) | 編集 |
1日目:午後
14時過ぎにようやくお昼ご飯へ
ロイヤルホテルのお向かいにある
Congee House( → ☆)へ行きました
日本でアワビは高いからと、アワビのお粥を注文。
貧乏性?

食べ慣れていないので
このアワビが本当に美味しいのかどうかはわかりませんでした
でも、お粥の部分は味がしっかりあって
美味しかったです
日本のお粥って味が薄いですもんね

にほんブログ村
14時過ぎにようやくお昼ご飯へ

ロイヤルホテルのお向かいにある
Congee House( → ☆)へ行きました

日本でアワビは高いからと、アワビのお粥を注文。
貧乏性?

食べ慣れていないので
このアワビが本当に美味しいのかどうかはわかりませんでした

でも、お粥の部分は味がしっかりあって
美味しかったです

日本のお粥って味が薄いですもんね


にほんブログ村
スポンサー リンク