

2014年10月05日 (日) | 編集 |
3日目:午後
仁寺洞のメインストリートへ

サムジキルの裏手にある
蔦の絡まる路地へ入りました。

韓国語講座のお姉様から
「バターのビビンバがあるから行ってみて!」
と教えて下さったお店へ向かいました。
「詩泉酒(シチョンジュ)」 → ☆

テーブルです。
チケットやら色々入っています。

バターのビビンバ。
お品書きには何て書いてあったか忘れました…

バターというかマーガリンだったような…
醤油と目玉焼きと韓国海苔をごちゃごちゃ混ぜて頂きます。
小学生の時にこんな感じの食べ方をしたな〜と
懐かしくなるお味でした
ずらりと並んだパンチャンで、
上の段の左から2番目が美味しかったです!
バター(マーガリン?)風味の肉じゃが風ジャガイモで、
甘みがあってホクホクでした

にほんブログ村
仁寺洞のメインストリートへ


サムジキルの裏手にある
蔦の絡まる路地へ入りました。

韓国語講座のお姉様から
「バターのビビンバがあるから行ってみて!」
と教えて下さったお店へ向かいました。
「詩泉酒(シチョンジュ)」 → ☆

テーブルです。
チケットやら色々入っています。

バターのビビンバ。
お品書きには何て書いてあったか忘れました…


バターというかマーガリンだったような…
醤油と目玉焼きと韓国海苔をごちゃごちゃ混ぜて頂きます。
小学生の時にこんな感じの食べ方をしたな〜と
懐かしくなるお味でした

ずらりと並んだパンチャンで、
上の段の左から2番目が美味しかったです!
バター(マーガリン?)風味の肉じゃが風ジャガイモで、
甘みがあってホクホクでした


にほんブログ村
スポンサー リンク
スポンサーサイト
| ホーム |