

2014年07月05日 (土) | 編集 |
先日までBSでやっていた
『ドリームハイ』をようやく見終わりました。
録画していたのを毎日コツコツ見て、
終わるのが名残惜しいと
最終回をいつまでも見ないというのが
私のパターンです
中々見なくて、
前回までのストーリーを忘れる事もよくあります
自分が高校生だった頃からかなり年数が経っているせいか、
高校生モノのドラマって見始めても気持ちが乗っかりにくくて、
見るのを辞めてしまう事が多かったのですが、
このドラマは興味を持って最後まで見る事ができました
毎回、見終わると爽快感があったり前向きになれたり、
元気になれるドラマだったな〜と思います。
出演者も豪華でしたね。
少し前まで見ていた『大風水』の
無学大師と般若が出ていたのが笑えました
そういや、最終回で無学大師は出てこなかったですね。
先生のお姉さんとどうなったのか気になったのですが…。
振り付け担当だった英語の先生は、
スジとテギョンの事務所の社長さんだとか
ご自身もアーティストとして活躍されていたみたいで、
だからダンスが上手かったのね。
印象的なシーンは多かったのですが、
中でもフラッシュモブは涙ぐんでしまいました
昔、仁寺洞でおじさん・おばさんの「江南スタイル」の
フラッシュモブを見た事があります
機会があれば、写真載せますね。
主題歌・エンディングなど劇中歌も良い曲が多かった!
OSTは、韓国盤の他に日本盤もちゃんと出ているんですね。


韓国の方が歌うバラードって韓国語の響きのせいか
やたら上手く聞こえると思っていたのですが、
スヒョンが歌う「Dreaming」の
日本語バージョンもかなり上手かった
歌の上手さは言語ではないのですね
日本盤を是非、買いたいと思います

にほんブログ村
『ドリームハイ』をようやく見終わりました。
録画していたのを毎日コツコツ見て、
終わるのが名残惜しいと
最終回をいつまでも見ないというのが
私のパターンです

中々見なくて、
前回までのストーリーを忘れる事もよくあります

自分が高校生だった頃からかなり年数が経っているせいか、
高校生モノのドラマって見始めても気持ちが乗っかりにくくて、
見るのを辞めてしまう事が多かったのですが、
このドラマは興味を持って最後まで見る事ができました

毎回、見終わると爽快感があったり前向きになれたり、
元気になれるドラマだったな〜と思います。
出演者も豪華でしたね。
少し前まで見ていた『大風水』の
無学大師と般若が出ていたのが笑えました

そういや、最終回で無学大師は出てこなかったですね。
先生のお姉さんとどうなったのか気になったのですが…。
振り付け担当だった英語の先生は、
スジとテギョンの事務所の社長さんだとか

ご自身もアーティストとして活躍されていたみたいで、
だからダンスが上手かったのね。
印象的なシーンは多かったのですが、
中でもフラッシュモブは涙ぐんでしまいました

昔、仁寺洞でおじさん・おばさんの「江南スタイル」の
フラッシュモブを見た事があります

機会があれば、写真載せますね。
主題歌・エンディングなど劇中歌も良い曲が多かった!
OSTは、韓国盤の他に日本盤もちゃんと出ているんですね。
韓国の方が歌うバラードって韓国語の響きのせいか
やたら上手く聞こえると思っていたのですが、
スヒョンが歌う「Dreaming」の
日本語バージョンもかなり上手かった

歌の上手さは言語ではないのですね

日本盤を是非、買いたいと思います


にほんブログ村
スポンサー リンク
スポンサーサイト
| ホーム |